–プロフィール-
『旅して恋するお花とタイルのアクセサリー』
coco rouge(ココルージュ)
重見真由子
愛知県江南市出身
私は小さな頃から、モノ作りが大好きでした。
中学生の頃、当時、人気だった漫画、矢沢あいさんの「ご近所物語」に衝撃を受け、それから夢はずっとデザイナーでした。
その夢を叶えるために、短大を卒業後、親に頼み込み、服飾の専門学校へ進学。
(短大も服飾ではあったのですが、デザイナーの就職先はなく、どうしてもデザイナーになりたくて専門学校へ。)
日本の伝統美や伝統工芸品にも興味を持つように
専門学校時代には、紙紐を立体的に編み固めるという、独自の手法を編み出し、コンテストでWWD JAPAN賞をいただきました。
その頃から、編みや織りに関心を持つようになり、学んでいくうちに、日本の伝統美や伝統工芸品にも興味を持つようになりました。
身近には、岐阜県の美濃焼があり、タイルの可愛さに、何かできないかな?とその頃からぼんやりと考えていました。
専門学校を卒業後は、念願叶い、名古屋の大手アパレルメーカーにて、ファッションデザイナーとして就職。
婦人服の企画に携わりました。
作り手の「思い」を伝えることが今の仕事にも
仕事の中で、テレビショッピングのジュピターでは、デザイナーとして生放送の番組に出演し、メディアを通して、お客様に商品の思いなどを伝えることができました。
ただ作って終わるのではなく、作り手の「思い」を伝えることが、とても嬉しくて、その時の気持ちが、今の仕事にも繋がっています。
その後、結婚を機に退職。
主人の転勤先の岡山県倉敷市に来ました。
流れに身を任せアクセサリー作家に
頼れる人や友達がいない中、新生活が始まり、モヤモヤしたり、友達の作り方がわからず、空回りする日々を過ごしていました。
そんな中、大好きなモノ作りをしていくうちに、モノ作りを通して、たくさんの方と出会うことができ、そして刺激を受け、私がやりたいことは、《作り出すことだ!》と気がつきました。
そして、流れに身を任せ、やりたいことをやっていくうち、アクセサリー作家として活動するようになりました。
現在は、子育てをしながら、適当に家事もしつつ、大好きなモノ作りと、大好きなモノやコトに囲まれていたいという思いから、ハンドメイドイベントなどを企画運営しています。
-今後の活動や目標-
coco rougeのアクセサリーがきっかけで、たくさんの繋がりができ、新しい仕事に挑戦する機会が増えました。
そんな中、コロナの影響で、当たり前だったことが当たり前ではなくなり、仕事の多くがが中止や延期。
snsでは繋がっていても、実際に会うことが叶わない状況が続いております。
いつ終わるのか、不安な日々ではありますが、少しでもcoco rougeのアクセサリーで、皆様の気持ちを晴れにできるよう、制作に励んでまいります。
どうぞよろしくお願いします。
coco rouge
重見